新生児科
- 特色・診療内容
- スタッフ
- 診療実績・詳細
- 教育・研修活動,認定施設
- 外来診療担当医表
科の特色
当科は,総合周産期母子医療センターとして地域周産期医療施設と連携を組み,広島県の周産期医療の中核として機能しています。
救命だけでなく,後遺症なき生存と母子の絆を深めることを目指し,最新できめ細やかなチーム医療を行っています。退院後の発達フォローでは,育児支援も含め,院内では臨床心理士・理学療法士,院外では地域の保健師・訪問看護師など,多方面の職種と連携をとっています。
年間の入院患者数は約450人です。このうち出生体重が1,500g未満の極低出生体重児が約55人で,その約50%が1,000g未満の超低出生体重児です。この数は広島県下での出生児の約55%に相当しています。県内の出生数は減少していますが,ハイリスク児の入院数は減っていません。
入院の約85%は院内出生で,その大半は母体搬送や母体紹介によるものです。院外出生児については,近隣地域へは,ドクターカーや公的救急車を,県北などの遠隔地域へは,ヘリコプターを利用した迅速な迎え搬送を行っています。
平成27(2015)年4月からNICU認可病床を3床増床,12床とし,重症度の高い赤ちゃんを受け入れる体制を整えています。回復期後方病床は,18床で運営しています。院外出生児の入院依頼は必ずお受けする方針としていますが,もし満床の場合もご依頼に対しては即座に往診し,適切な処置を行った上で,受け入れ先を決定し,責任を持って送り届けます。
NICU
カンガルーケアー中の母子
対象疾患・診療内容
手術を要する先天性心疾患を除くすべての新生児疾患に対応いたします。
極低出生体重児における急性期の呼吸障害では,慢性肺疾患や未熟児網膜症の発症を防ぐために,酸素濃度をはじめとする呼吸管理を細やかに行っています。また,壊死性腸炎を予防し,母乳栄養をすすめるために超早期母乳投与・経静脈栄養などの栄養管理を積極的に行っています。発達支援としての光環境・音環境・体位の工夫や,母子の絆を深めるために早期タッチケアやカンガルーケアを行っています。赤ちゃんの感じる痛みをできるだけ軽減させるための痛みケアへの取り組みも行っています。
また,腎臓専門の小児科医と連携し,低出生体重児を含めた新生児の腎不全,高アンモニア血症などに対して血液透析を行っています。未熟性があり自分でしっかりと呼吸をする力がないお子さんに対しては,人口呼吸器を用いて呼吸管理をしています。新生児に対する性能を備えた人工呼吸器が多く発売されています。当院は,複数の呼吸器を用い,赤ちゃんの状態に適した呼吸器を用いて呼吸補助をしています。中でも,赤ちゃんの自発呼吸の力を予測し,ちょうど良いタイミングで適切な呼吸補助ができる人工呼吸器NAVA(Neurally Adjusted Ventilatory Assist)神経調節補助換気装置を4台導入し,より赤ちゃんに優しい呼吸管理を行っています。NAVAを積極的に導入している周産期母子医療センターは現時点で全国21施設であり,中四国地方で2施設のうちの一つが当院です。
診療科・部門のご紹介
診療科
- 内科系
- 外科系
- 小児・産婦系
診療センター
中央部門
チーム医療
- 外来診療時間
-
午前8時30分~午後5時15分
※初診の方はかかりつけ医の
紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
なります)
※診療科によっては受診できない
場合があります。
≫≫手術日の注意[PDF]
≫≫外来診療担当医表 - 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日) - 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)