臨床工学科
- 特色・診療内容
- スタッフ
- 教育・研修活動,認定施設
科の特色(臨床工学科について)
臨床工学科のページへお越しいただきありがとうございます。
臨床工学科と聞いて,医療従事者にはある程度認知されてきていますが,一般の皆様にはまだまだ馴染みが薄いと思います。
このページでは,臨床工学科ではどんな事をしているのかをご紹介させて頂きます。
臨床工学科では,人工呼吸器,人工心肺装置や血液透析,血漿交換などの血液浄化装置の操作,心臓カテーテル検査室,高気圧酸素治療室での技術提供を行っています。また,病院内の医療機器(心電図モニタ,輸液ポンプなど)を安心して使用して頂くために中央管理体制とし機器の整備や修理も行っています。
メンバー構成は臨床工学科主任部長・看護師長(兼)技師長・臨床工学技士15名(内5名女性)で業務にあたっており,近年ではニーズも高まりH27年度から当直体制も導入し24時間機器のトラブル対応や技術支援を精力的に行っております。
我々の科では「24時間安全で安心できる医療機器の提供」と「風通しがよく働きやすい環境作り」を目指して日々取り組んでいます。
委員会への参加も積極的に行っており「医療安全対策委員会・セーフティーマネジメント部会,感染対策チーム,備品整備委員会,環境改善部会,腎センター運営委員会,手術部運営委員会,」などなど参加しています。また,RST(呼吸サポートチーム)のメンバーにも携わって毎週ラウンドにも回っています。
診療内容(業務詳細)
手術室業務
手術室では,最新の医療機器を使用して手術が行われますので,これらの機器を操作することも業務としています。さらに心臓手術に必要な人工心肺装置も学会推奨安全基準(第五版)もすべてクリアしており,夜間休日時の緊急手術も安全に対応しています。
人工透析業務(腎臓総合医療センター)
慢性期の人工透析(看護師と共同)に加え特殊浄化療法(血漿交換・白血球除去・免疫吸着・二重濾過血漿交換)も行っております。また,病棟やICUでの出張透析でも安全に配慮し対応しています。
心臓血管カテーテル治療(検査)室
心臓カテーテル検査,経皮的冠動脈形成術,心臓電気生理学検査,カテーテル・アブレーション,末梢血管治療など心臓血管カテーテル室での検査や治療は多岐に渡ります。検査や治療に際して,多くの医療機器を使用するため,安全管理と迅速な対応に努めています。
ME機器管理室
人工呼吸器・輸液・輸注ポンプなど約12機種(1,000台)を中央貸出しとして管理しています。さらに,病棟・外来のME機器は年間計画を策定し定期点検を実施しています。また,救命救急センター等での人工呼吸器の対応,PCPS(経皮的心肺補助装置)やCHDF(緩徐血液透析濾過法)・血漿交換救急対応など技術支援も対応しています。さらに,NICU(新生児集中治療室)での人工呼吸器や血液浄化法などにも対応しています。
高気圧酸素治療室
H27年4月より最新の治療器を導入し,突発性難聴に対する治療のひとつとして高気圧酸素療法(HBO)を開始しました。治療中は心電図・血圧など毎回確認し安全な治療を実施しています。また,救急適用の患者様は土日祝も対応しています。
診療科・部門のご紹介
診療科
- 内科系
- 外科系
- 小児・産婦系
診療センター
中央部門
チーム医療
- 外来診療時間
-
午前8時30分~午後5時15分
※初診の方はかかりつけ医の
紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
なります)
※診療科によっては受診できない
場合があります。
≫≫手術日の注意[PDF]
≫≫外来診療担当医表 - 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日) - 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)