研修会・イベント・各種教室
第9回 多職種チームで考える 在宅ケアサポート研修会
地域包括ケア推進に向けて,病院と地域の連携強化を図るため,多職種チームで考える研修会を開催します。多数の参加をお待ちしております。
1.開催日時
令和2年2月5日(水) 19:00~20:30
2.開催場所
県立広島病院 中央棟2階 講堂
3.テーマ
食べられなくなった認知症患者へのアプローチ
~ケアを連携するために必要なことは何か?~
4.内容
事例検討会
急性期病院での嚥下に関する意思決定支援 | 県立広島病院 総合診療科・感染症科 部長 |
岡本 健志 |
事例紹介:摂食嚥下障害のケア | 県立広島病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 |
下村 清夏 |
事例紹介:認知症へのケア | 県立広島病院 認知症看護認定看護師 |
矢野 伸哉 |
在宅診療の立場より | 井上内科医院 院長 |
井上 忠雄 |
施設での生活 | あかしあ大河 看護師 |
大倉 朋美 |
5.対象
全職種(在宅ケアに関連する職種)
6.共催
一般社団法人広島市南区医師会,県立広島病院
7.申込方法
8.連絡先
県立広島病院 患者総合支援センター(担当:石橋)
TEL(082)252-6228(内線:2724) FAX(082)258-3284
- 外来診療時間
-
午前8時30分~午後5時15分
※初診の方はかかりつけ医の
紹介状を持参してください。
※予約の無い方の受付時間
午前8時30分~午前11時
(予約のある方の後での診療に
なります)
※診療科によっては受診できない
場合があります。
≫≫手術日の注意[PDF]
≫≫外来診療担当医表 - 休診日
- 土曜,日曜,祝日,年末年始
(12月29日から1月3日) - 面会時間
- 11時~13時まで(平日)
15時~20時まで(平日)
11時~20時まで(土・日・祝日)