令和3年度 県立広島病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 789 351 453 696 979 1439 2264 3715 2759 754
地域の急性期病院として幅広い年齢の患者さんに医療を提供しています。年齢階層別の割合では,60歳未満の患者さんが33.2%,60歳以上の患者さんが66.8%を占めています。高齢化の影響で60歳以上の患者さんの割合が少し高めとなっています。
 一方,当院は総合周産期母子医療センターの指定を受けていることもあり,10歳未満の患者さんが全体の5.6%を占めています。また,がん診療連携拠点病院として幅広いがん疾患に対応しており,中高年のがん患者さんも多く入院されることから,50歳代の患者さんが全体の10.1%を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし  359 4.59 4.79 0.00% 69.48
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし  203 3.09 3.06 0.49% 72.15
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし  199 4.74 4.36 2.01% 72.03
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  125 13.78 17.35 20.00% 83.78
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 74 11.45 10.24 8.11% 79.34
頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療に関して全国標準的な治療を行っており、特に心房細動の治療は症例に適したシステムデバイスを駆使して左房内の評価を行い、治療を行っている。経皮的冠動脈形成術に関しても、全国標準的な治療を行っており、特に治療適応に関しては、外来での負荷心電図、負荷心筋シンチやFFR-CT検査や冠動脈造影検査時のFFR検査による虚血の評価を行っている。特に、石灰化病変の治療に関しては、デバルキングデバイスを駆使して、ステントレスの治療を目指している。当院はCCUを8床運営しており、重症の心不全にも対応可能です。急性心筋梗塞への対応は24時間体制で受け入れ、経皮的冠動脈形成術を行っている。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし  151 2.68 3.30 0.66% 73.17
040040xx9909xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等29あり  121 6.56 10.46 2.48% 70.50
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし  100 12.44 18.42 18.00% 74.73
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病名なし 88 5.14 9.07 2.27% 71.11
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし  66 17.89 20.57 59.09% 82.79
肺がん症例に対しては、迅速かつ精密ながんゲノム検査を行うことによって、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬などの薬剤を適切に用いることを心がけております。肺がん症例の化学療法は外来を推奨しております。間質性肺炎に関しては、精度の高い早期診断を心がけ、特発性肺線維症、進行性線維化を伴う間質性肺炎(PF-ILD)に対しては抗線維化薬を用いた治療を積極的に行っております。急速に増加する呼吸器疾患への対応策として、呼吸器内科では病診連携を推進しております。入院患者さんについては、症状の安定した場合には回復期治療を得意とする病院などに転院していただく場合があります。
消化器・乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 副傷病名なし 67 11.82 15.76 4.48% 68.99
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし66 66 5.83 7.11 9.09% 63.52
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等  58 3.91 4.74 3.45% 71.03
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし  58 8.71 10.15 0.00% 63.76
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)  58 4.86 5.88 0.00% 62.07
 当科での、悪性疾患切除例は、大腸癌が最も多く(140例)、続いて乳癌(118例)、胃癌(43例)が多くなっています。乳癌症例でも早期のものでは縮小手術を行い、術後のリンパ浮腫の軽減など整容面にも注意しています。また形成外科の協力の下、再建にも積極的に取り組んでいます(同時再建13例)。
 またここには記載されていませんが、肝臓癌・転移性肝癌に対する35例の肝切除手術、膵癌・十二指腸癌・下部胆管癌など32例の膵臓手術を行っています。
 いずれの手術も、患者さんの不安な時間を少しでも短くするため、診断から2週間以内の手術を目標に取り組んでいます。
 良性疾患では胆嚢摘出術(156例)鼡径ヘルニア(76例)が多くなっています。胆嚢摘出術では侵襲を軽くするためにできるだけ鏡視下手術で対応しています(144/156例)。鼠径ヘルニア手術は外来手術を基本にしていますが、高齢の患者さんや合併症を有する患者さん、腹腔鏡下手術では短期間の入院手術を行っています。(()は2021年の手術症例を示しています)。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病名なし 122 4.48 4.34 0.00% 59.46
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 副傷病名なし 64 3.72 4.23 0.00% 64.09
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等  62 9.29 9.46 0.00% 45.84
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし  39 26.36 21.53 0.00% 31.28
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし  31 2.58 3.05 0.00% 41.26
婦人科疾患で入院患者さんの多くは,子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんの治療患者さんです。術前後化学療法が必要な患者さんも多いですが,短期間の入院で治療しています。また、放射線治療の患者も入院にて治療を行っています。遺伝子治療、内視鏡治療も導入を進めています。
当院は総合周産母子医療センターでもあり、早産を始めとする他院では扱えない妊娠7ヶ月以下の早産管理も行っています。緊急母体搬送が非常に多くあるのも地域の周産期医療を支える当院の役目と考えております。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎  148 4.88 6.47 0.00% 51.23
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術  118 4.26 7.09 0.85% 42.03
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患  76 6.51 7.84 0.00% 21.38
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし  45 5.53 5.71 0.00% 42.36
030320xxxxxxxx 鼻中隔弯曲症  35 4.80 6.29 0.00% 37.31
当科では広島医療圏における耳鼻咽喉科サージセンターとして機能しています。中耳手術、内視鏡下鼻副鼻腔手術では全国レベルでの手術件数、治療成績を維持しています。鼓膜換気チューブ留置術、声帯ポリープ切除等の手術では外来経由日帰り手術を積極的に行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 54 7.74 9.78 22.22% 80.41
010030xx9900xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  43 2.95 7.21 0.00% 61.67
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 38 6.39 8.30 21.05% 50.05
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 副傷病名なし 35 14.77 20.79 2.86% 49.97
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病名なし 26 12.73 15.63 42.31% 70.81
当院では頭部外傷を含めた脳神経救急患者を積極的に受け入れています。脳梗塞患者では発症まもない症例では血栓溶解剤による血栓溶解療法を行うとともに脳血管内治療を用いた血栓回収により一度閉塞した血管の再開通を積極的に行っています。また、脳腫瘍、未破裂脳動脈瘤の治療も多数の施設から御紹介いただき数多くおこなっています。いずれの治療においてもナビゲーションシステムやモニタリングなどを用いてより安全で確実な治療を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等  119 18.34 25.32 90.76% 81.78
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等  67 21.27 23.02 43.28% 76.57
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等  39 13.64 16.66 92.31% 70.03
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし  31 13.03 15.77 12.90% 73.42
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし  28 3.75 5.49 0.00% 49.39
 肩関節や膝関節などの関節疾患や骨・軟部腫瘍、脊椎疾患など専門的な治療を行っています。外傷は3次救急、合併症のある2次救急など積極的に治療しています。
内科(臨床腫瘍科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり  93 5.83 10.66 4.30% 71.71
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり  51 4.59 4.54 0.00% 61.73
06007xxx9904xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり  41 4.54 7.96 0.00% 71.17
06007xxx9906xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等26あり  28 4.89 5.44 0.00% 64.57
130040xx99x6xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等26あり  23 7.00 17.19 0.00% 72.30
化学療法は、原則外来での治療としています。しかし腎機能保護の目的から多量の補液を要する、シスプラチンなどの抗がん剤の投与や 約2日間の持続点滴を要するような化学療法、悪性リンパ腫におけるRCHOP療法などでは、腫瘍センター(臨床腫瘍科病棟)に入院の上で治療を行っています。具体的には、膵臓癌に対するFOLFIRINOX療法、大腸癌に対するFOLFOXIRI+アバスチン療法、食道癌に対するFP療法(シスプラチン+5FU)、悪性リンパ腫に対するR-CHOP療法などです。また、全身状態の悪い患者さんへの化学療法や副作用の治療、緩和ケアへの移行を重点に置いた症状緩和などは、入院で治療する事もあります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病名なし 193 8.93 9.21 10.36% 76.86
06007xxx9910xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし  63 6.38 4.37 0.00% 68.94
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし  38 8.13 10.48 2.63% 77.71
06007xxx97x00x 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 37 11.05 11.68 0.00% 71.14
060060xx9710xx 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし  36 10.86 12.97 5.56% 77.19
胆膵系疾患の入院では、緊急対応事例が多い。EST、ENBD、ステント留置、結石破砕などの複数の手技を必要とすることがあり、同じ手技を複数回反復することも多い。高齢者や施設入所者が多く、転院に時間を要する場合がある。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり  162 2.09 2.50 0.00% 72.10
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等22あり 副傷病名なし 69 4.93 6.86 0.00% 72.87
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし  50 5.26 7.02 4.00% 75.66
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病名なし 41 5.22 5.56 2.44% 66.00
110080xx9907xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等27あり  33 4.00 4.03 0.00% 71.24
・前立腺癌の診断のために当院では前立腺生検を行う前にMRI検査を実地し標的を明らかにして同部位を狙って生検をおこなう狙撃生検を行っております。また主に経直腸的に局所麻酔下に検査を行っていますが、希望例や出血のリスクが高い例は全身麻酔下に痛みのない経会陰生検を積極的に行っています。
・膀胱癌に対する経尿道的手術はNBIという特殊医療機材を使用して腫瘍の血管を可視化することで腫瘍を残すことなくすべて取り除くことを心がけています。また、腫瘍が発光する薬剤を内服した後に経尿道的手術を行うPDDを導入することで見えにくい腫瘍を切除することが可能になり、さらに手術の効果を高めることができるようになりました。
・尿管結石や腎結石に対する経尿道的腎尿管結石破砕術では細径の柔らかい内視鏡を使用することで体に優しい手術を目指しています。また、大きな腎結石や複雑な腎結石などに対しては経皮的手術と経尿道的手術を同時に行うTAP/ECIRSを取り入れ積極的な結石治療をこころがけています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  105 7.15 10.39 7.62% 57.66
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし  90 2.28 4.60 4.44% 75.02
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり  30 25.2 34.08 16.67% 69.90
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり  30 6.73 13.74 6.67% 70.50
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2なし  19 12.05 14.23 42.11% 71.53
検尿異常などを指摘された患者さんの腎生検による診断、腎炎に対するステロイドを中心とした治療を行っています。末期腎不全に対して腎代替療法(血液透析・腹膜透析)の導入・管理、血液透析内シャントの内腔狭窄に対する拡張術を行っています。
内科(総合診療科・感染症科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし  67 15.22 20.57 47.76% 85.34
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし  55 13.65 19.22 25.45% 79.96
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし  39 11.21 13.14 17.95% 80.33
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし  13.07
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等22あり  31.19
 当院は、感染症の中でも最も重症化しやすい敗血症を、全国的にみても屈指の症例数で診断、治療を行っている急性期病院です。その診療において中心的な役割を果たしているのが、総合診療科・感染症科です。
 敗血症は、局所臓器で発症した細菌感染が、血流などを介し全身へ拡大した感染症です。細菌検査室と連携し、病原微生物を同定し、感受性の結果を踏まえ、個々の患者さんに最適な抗生物質を選定し、治療することで、優れた治療成績をあげています。国内外で耐性菌増加の問題もクローズアップされており、病原微生物をターゲットとした治療を行い、少しでも耐性菌が増えないよう心がけています。その他、高齢化に伴い、発生しやすい誤嚥性肺炎や尿路感染、皮膚感染症なども多く診療しています。COVID19感染症も、呼吸器内科をはじめとする各科と連携して診療しております。当科での内科的治療で完結できる症例が多いですが、症例によっては他科と連携し、ドレナージ(病原体を体外に出す処置)なども行っています。在院日数が長くなりがちな高齢者を多く担当しておりますが、全国平均と比較しても短い平均在院日数で急性期治療を完了させています。感染微生物、感染臓器を迅速に推定し、適切なエンピリック治療を迅速に開始させること、抗生物質開始前に行った培養結果をフィードバックすることが、大きく役立っているものと考えております。感染症以外にも、内科領域における総合的な診療を実践しています。内科救急診療部とも連携し、救急医療にも貢献しています。
内視鏡内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術  84 7.32 7.96 3.57% 73.15
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術  67 5.09 6.78 0.00% 68.18
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし  43 7.16 10.84 11.63% 72.44
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし  40 6.48 7.70 5.00% 73.48
060010xx02xx0x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 内視鏡的食道粘膜切除術等 副傷病名なし 34 6.94 9.22 0.00% 68.94
令和3年度の上部消化管(食道・胃・十二指腸)、下部消化管(結腸・直腸)の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の実数は、それぞれ上部:130件、下部:93件でした。出血性胃・十二指腸潰瘍と大腸憩室出血に対しては緊急入院、緊急内視鏡止血術にて対応しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり  87 4.38 4.83 0.00% 78.91
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり  46 2.26 2.71 2.17% 74.65
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり  18 5.56 8.48 0.00% 49.33
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし  15 3.67 6.14 0.00% 72.20
020220xx01xxx0 緑内障 緑内障手術 濾過手術  12 7.08 9.47 0.00% 70.25
県立広島病院は地域の中核病院として眼科も多くの疾患を対象としています。白内障は眼球内の水晶体が混濁することで視力低下する疾患で、多くは加齢が原因であり全ての方が罹患する疾患です。網膜硝子体疾患は多くの疾患があり、網膜剥離はその代表疾患であり治療しないと失明につながります。緑内障は視神経がダメージをうけることで進行する我が国での中途失明第1位の疾患です。このような患者様に対して入院だけでなく日帰り手術も積極的に行っており、今後の医療の発展につながると思われます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病名なし 47 6.30 5.83 0.00% 3.38
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし  37 20.05 20.43 0.00% 9.24
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 21 3.38 7.22 0.00% 5.57
110260xx99x3xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等23あり  21 2.38 4.99 0.00% 14.00
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病名なし 17 7.53 6.24 0.00% 2.35
RSウィルス感染などによる急性下気道感染症の紹介入院が多くあります。当院には小児腎臓科があり、難治性のネフローゼ症候群の紹介入院が多くあります。てんかんは重積状態から検査入院まで対応しています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病名なし 45 12.27 15.63 46.67% 69.24
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 27 6.07 7.22 11.11% 59.22
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし  23 13.91 16.74 17.39% 50.52
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病名なし 20 13.90 15.57 70.00% 76.75
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし  17 16.82 20.57 58.82% 81.76
 片麻痺、ふらつき、しびれ、頭痛、意識障害などで救急搬送され、頭部画像検査で脳梗塞が認められた場合は、適応があれば血栓溶解療法や経皮的脳血栓回収術を行っている。脳出血が認められた場合は、入院し、手術適応の有無について脳神経外科も協議の上、適応がない場合は内科的に降圧、止血剤投与で経過をみて、早期にリハビリテーションを開始し、回復期リハビリテーション病院への早期の転院を行うことによって、よりよい転帰が得られることを目指している。
 てんかんは通常痙攣発作で救急搬送される。痙攣が持続している場合には薬剤で頓挫させることを目指す。難治性の場合はICUに入室し、救急科の協力の下人工呼吸器管理で治療をおこなっている。新規の痙攣発作の場合は、脳出血、脳腫瘍、脳炎などの有無について検査を行い、背景疾患があればその治療を行う。既にてんかんの診断で治療がおこなわれている場合は、怠薬や睡眠不足などの誘発因子のチェックを行い、問題がないようなら内服薬の調整を行っている。
 脳血管障害をはじめとした神経疾患は、嚥下障害を生じることがあり、時に食物や唾液などの誤嚥が生じることによって、誤嚥性肺炎を呈する。当院では呼吸状態が悪化し救急搬送される方が多く、急性期には呼吸循環をはじめとした全身管理と、必要に応じた抗生物質の投与を行い、適切な口腔ケア、嚥下評価などを行い、在宅療養への復帰を目指すものの、背景にある神経疾患のリハビリテーションや療養環境のマネージメントの調整を目的として、地域の医療機関へ転院される方も多い。
移植外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし  71 2.66 4.60 12.68% 73.83
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病名なし 62 4.65 7.87 3.23% 66.90
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  15 4.40 10.39 0.00% 67.80
180041xxxxxxxx 移植臓器及び組織の不全及び拒絶反応  10 4.20 9.51 0.00% 51.90
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし  13.14
腎臓移植、急性拒絶反応に対する治療や腹膜透析アクセスの造設、嚢胞腎摘出術などを行っています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等  75 2.35 2.78 0.00% 3.53
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり  29 3.07 2.99 0.00% 2.93
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等  22 3.91 7.84 0.00% 2.23
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等  15 5.20 5.40 0.00% 9.33
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  7.74
鼠径ヘルニアは手術創がわかりにくい工夫を行っています。再発率は0.3%です。臍ヘルニアも手術創がわかりにくいように注意しています。停留精巣手術は、症例に応じて腹腔鏡の併用を行っています。急性虫垂炎手術は臍部のみの創での単孔式腹腔鏡手術を標準術式としています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病名なし 51 2.14 3.70 21.57% 43.57
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし  13 12.38 20.57 76.92% 82.15
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 11 4.55 8.30 9.09% 40.00
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2なし 副傷病名なし 10 5.00 6.45 30.00% 72.30
180010x0xxx3xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等23あり  10 17.80 37.28 10.00% 72.40
救急科・救命救急センターは,薬物中毒や重症外傷,敗血症や新型コロナウイルス感染症などの重症感染症,さらには心肺停止など一刻を争う緊急事態の患者さんの受け入れを積極的に行っています.そのためにドクターカーや広島県ドクターヘリなど病院前医療にも力を注いでいます.さらには基幹災害拠点病院として県内に19ある災害拠点病院の中心的役割も担っています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 18 5.17 10.24 5.56% 83.00
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 13 15.31 15.85 0.00% 78.54
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等21あり  12 35.08 29.08 41.67% 69.00
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし  10 10.10 16.85 10.00% 74.30
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等21あり  19.66
当科では大人の心臓疾患、大動脈疾患、末梢血管疾患、徐脈性不整脈疾患に対しての手術を主に行っています。いずれの手術においても循環器内科とのカンファレンスで手術の適応や方法について検討の上で、お一人お一人に最適と考えられる手術方法を選択しています。また手術後は特にリハビリテーション科と連携して早期のリハビリ開始に努めており、その結果として、多くの疾患で在院日数は全国平均よりも短くなっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080190xxxxxxxx 脱毛症  37 3.00 3.36 0.00% 39.65
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし  32 9.63 13.07 6.25% 63.00
080006xx01x0xx080007xx010xxx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし  17 7.12 7.68 0.00% 78.53
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし  15 3.07 4.01 0.00% 38.27
080020xxxxxxxx 帯状疱疹  10 6.40 9.22 0.00% 57.50
 昨年度皮膚科に入院された患者さんとして最も多かったのは円形脱毛症の方でした。急性期でかつ脱毛部位が広範囲に及んでいる場合、全員に有効という訳では無いですが、入院しての点滴加療が奏功することがあります。ほぼ全ての患者さんが開業医さんから紹介され受診されています。
 その他、入院患者さんで多かった「膿皮症」「帯状疱疹」などは皮膚におこった細菌やウイルスの感染症となります。重症の感染症の際は安静も兼ねて入院して、点滴での治療を行います。基礎疾患があったり感染がひどいと「壊疽」「壊死性筋膜炎」という生命にも関わる状態となり、必要があれば手術を行ったり、他科の先生と連携して集学的治療を行ったりします。
 また、皮膚に生じた良性・悪性のできものに対して、手術のため入院される患者さんも多くいらっしゃいます。できものの種類や部位によって手術方法は大きく変わりますので、患者さんごとにあわせた手術を行っています。手術の後の皮膚の欠損が大きい場合は、皮弁術や植皮術などを行うこともあります。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり  88 13.55 14.41 9.09% 66.51
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし  24 9.58 11.15 0.00% 56.88
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病名なし 13.25
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症  10.38
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり  13.42
糖尿病・内分泌内科では、10-14日間の糖尿病教育入院を実施しています。食事療法、運動療法、薬物療法で血糖コントロールを行うとともに合併症の検査を行います。医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士がチーム医療で退院後の療養生活を指導しています。糖尿病合併症の治療が必要な患者さんに対しては、眼科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、皮膚科などと連携を取りながら、糖尿病合併症の治療に取り組んでいます。副腎腫瘍に関しては各種ホルモン検査を施行し、治療の必要性等を判断し、適切な診断・加療が出来るよう取り組んでいます。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 副傷病名なし 106 9.31 10.83 0.00% 70.01
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病名なし 39 8.67 10.08 0.00% 33.85
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等  10 8.80 9.10 0.00% 70.40
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり  8.40
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 9.18
呼吸器外科では肺の悪性腫瘍(原発性肺がん、転移性肺がん)が最も多く、ついで自然気胸、肺がんと鑑別が難しい良性病変(炎症性腫瘤、良性腫瘍)、縦隔腫瘍(胸腺腫、神経鞘腫など)が多い疾患となっています。特に原発性肺がんは全体の5割以上を占めています。また近年、胸部CT検査などの画像診断が進歩しており、肺がんと鑑別が難しい小腫瘤が発見されることが多くなりました。肺がんと鑑別が難しい病変に対しては手遅れにならないように必要があれば胸腔鏡下に肺腫瘍を切除して確定診断し治療方針を決定しています。さらに自然気胸の紹介患者も積極的に受け入れており、必要あれば再発しないように手術加療しています。なお胸部外傷(外傷性血気胸、多発性肋骨骨折)も当院・救命救急センター(救急科)と連携して積極的に受け入れており、必要あれば胸腔ドレナージ術や緊急手術を施行して治療しています。
小児科(新生児)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし  102 4.27 6.13 8.82% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし  25 5.16 11.01 8.00% 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等21あり  18 8.44 10.48 5.56% 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等22あり  28.14
140010x497x4xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1000g未満) 手術あり 手術・処置等24あり  130.04
1500g以上の入院では、在院日数を短くし、できるだけ母子分離期間が長くならないように育児指導をすすめています。1000g未満児については、慢性肺疾患の重症度が高いため、入院期間が超過する児が含まれています。
リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名なし 22 13.00 14.75 13.64% 72.23
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし  18.42
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2なし  15.50
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病名あり 24.06
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし  20.57
全身性エリテマトーデス・混合性結合組織病・多発性筋炎・皮膚筋炎・血管炎などの自己免疫性疾患(膠原病)は、肺・心臓・腎臓・中枢神経などの臓器に重篤な病変を合併することがあります。その病態は間質性肺炎による呼吸不全、心筋炎・心外膜炎などによる心不全、糸球体腎炎による腎不全など多岐にわたります。これらに対して、副腎皮質ルモン(ステロイド)・免疫抑制薬・生物学的製材・JAK阻害薬・循環改善薬などを駆使して病態をコントロールします。関節リウマチやその他の膠原病は自己免疫により間質性肺炎という特殊な肺炎を高頻度に合併します。。上述の各種薬剤を用いて治療しますが、場合によって在宅酸素療法を導入することがあります。関節リウマチの薬物療法の進歩はめざましく殆ど入院は必要ありませんが、間質性肺炎や心外膜炎合併症例などでは入院を要することもあります。また膠原病の中で、特に混合性結合組織病・全身性強皮症・全身性エリテマトーデスなどでは右心室から肺へ血液を送る肺動脈の圧が高くなる肺高血圧を合併することがあります。全身への酸素供給が不十分になるため以前は急死する患者さんもいましたが、最近ではスクリーニングを積極的に行い、心臓超音波や心臓カテーテルで早期に発見され、プロスタサイクリン誘導体、エンドセリン受容体拮抗薬やPDE5阻害薬など多剤の併用で予後が大きく改善しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 94 12 24 33 19 1 8
大腸癌 86 42 29 43 62 93 1 8
乳癌 62 16 10 18 1 8
肺癌 19 22 70 126 132 201 1 8
肝癌 13 12 37 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院では初発症例のみならず、他院治療後の再発症例に対しても、積極的にがん治療を行っています。
 消化管の早期がんの患者さんに対しては内視鏡治療を行っています。その結果追加切除が必要と判明した患者さんや、内視鏡治療の適応外ではあるものの比較的早期の患者さんには腹腔鏡下手術を選択しています。また進行がんの患者さんに関しては臨床研究の結果を基に主として開腹切除を行っています。さらに他院より切除不能と診断され当院に紹介いただいた高度進行例や、遠隔転移を有する患者さんには抗がん剤治療を先行させ、抗がん剤治療の奏功した患者さんには積極的に手術を行い、がんを残さない治療を心掛けています。
 乳癌の患者さんでも進行の度合いに応じて手術療法以外に、抗がん剤治療、ホルモン療法、放射線療法を組み合わせた治療を行っています。また、遺伝性乳癌診療施設にも認定されています。
 肝癌では手術療法以外にも肝動脈塞栓術(抗がん剤治療)、ラジオ波焼灼術、放射線療法、分子標的治療薬などを組み合わせた総合治療を行っています。治療法の選択にあたっては,肝臓内科医,肝臓外科医,放射線診断・治療医が連携をとりながら行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 13 11.85 55.23
中等症 66 13.77 76.11
重症 26 16.69 81.65
超重症 12 15.33 85.42
不明 - - -
肺炎では,より正確な原因微生物診断に基づいた適正な治療を行っています。慢性呼吸器疾患をお持ちの患者さんは,繰り返し肺炎に罹患されることも多い状況です。肺炎の予防にも積極的に取り組んでおり,ワクチン接種も推奨しています。呼吸器内科では病診連携を推進しております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 243.00 16.29 76.27 57.61%
その他 21.00 13.90 67.24 38.10%
 高齢化に伴い脳梗塞で入院される患者は増えてきている。当院では脳梗塞は殆どが発症3日以内の急性期入院であり、その中で発症から4.5時間以内の超急性期の場合は適応があれば血栓溶解療法、さらに経皮的血栓回収術を必要に応じて追加している。早期離床のため、急性期から全身管理、リハビリテーションを行っているが、脳梗塞の病型評価で脳血管以外の動脈硬化が高度の場合は循環器内科や心臓血管外科に紹介し、治療介入につなげている。また、心房細動が発見された場合は、アブレーションの適応について循環器内科にコンサルテーションを行っている。
 よりよい機能回復と転帰の改善のためには、急性期の治療と早期リハビリテーションのみならず、継続安定したリハビリテーションの継続が重要である。当院では、入院後できるだけ早期に退院支援スタッフや地域連携室に介入依頼を行い、脳卒中連携パスなどを用いて回復期リハビリテーション病院になるべく早期かつスムーズに転院ができるように調整している。症状が重篤で、急性期の治療をおこなっても回復が十分でなく、リハビリテーションの適応とならない場合は療養型病院への転院調整を行っている。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 119 0.45 2.24 0.84% 77.74
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 56 0.43 2.63 0.00% 64.32
K2821イ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 縫着レンズを挿入するもの 13 0.69 1.31 0.00% 75.92
K2683 緑内障手術 濾過手術 12 0.83 5.25 0.00% 70.25
K2682 緑内障手術 流出路再建術
県立広島病院は地域の中核病院として眼科も多くの疾患を対象としています。白内障手手術は日帰りで行うことができ、多くの場合翌日には通常の生活が可能です。緑内障手術は眼圧を適正値にコントロールするために術後数日は処置が必要ですので入院して頂くことが多いですが、低侵襲緑内障手術(流出路再建術)の頻度が増え、日帰り手術も可能です。昨年度に続き、糖尿病網膜症や網膜剥離といった網膜疾患を治療するための硝子体手術にも力を入れており、今後も手術数は増加していくと思われます。
消化器・乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 148 1.52 4.75 11.49% 63.98
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 69 2.86 9.57 8.70% 70.28
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 58 0.98 2.88 0.00% 62.07
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 43 0.23 3.16 2.33% 44.77
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 39 1.00 6.21 0.00% 66.10
 当院では、胆石症、胆のう炎の患者さんに消化器内科、消化器外科が迅速に対応しています。胆道内視鏡検査で異常があれば状況に応じて胆道内クリーニングやチューブ挿入を行っています。手術が必要な場合は速やかに消化器外科に紹介となり、迅速な手術対応を心がけています。積極的に腹腔鏡下手術を行っていますが、胆のう炎の重症度、併存症の重症度によっては、開腹手術が避けられない場合もあります。脳梗塞などで他院リハビリ中に胆のう炎を起こされる方も多く、速やかに手術を行い、早期にリハビリに復帰できるよう心がけています。
 結腸癌症例に関しては、高度進行例に関しては腹腔鏡下手術のメリットが証明されていないため、その進行度に応じて腹腔鏡手術と開腹手術を使い分けています。本年より直腸癌に対しロボット手術も開始しました。
 乳癌手術に関しても鏡視下手術の導入や、形成外科の協力の下、同時乳房再建など美容的な面にも配慮しています。
 虫垂炎に対しても膿瘍形成などが明らかでない場合、積極的に鏡視下手術を行っています。膿瘍形成例では膿瘍ドレナージを行い、2期的に手術を行うことで過大侵襲を避ける様対応しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 306 1.11 2.47 0.00% 71.97
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 135 2.48 3.10 2.96% 71.69
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 61 2.75 4.38 8.20% 74.62
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 57 1.82 9.82 10.53% 78.77
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 56 1.45 2.45 0.00% 54.27
頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療に関して全国標準的な治療を行っており、特に心房細動の治療は症例に適したシステムデバイスを駆使して左房内の評価を行い、治療を行っている。経皮的冠動脈形成術に関しても、全国標準的な治療を行っており、特に治療適応に関しては、外来での負荷心電図、負荷心筋シンチやFFR-CT検査や冠動脈造影検査時のFFR検査による虚血の評価を行っている。徐脈性不整脈に対する治療も全国標準的な治療を行っており、ペースメーカー、植え込み型除細動器、心不全に対する両心室ペーシングにも対応可能です。急性心筋梗塞への対応は24時間体制で受け入れ、経皮的冠動脈形成術を行っている。四肢の血管拡張術は、症状やABI及びSPP等の非観血的な精査とCTアンギオ検査による血管の評価を行い、心臓血管外科とのカンファレンスにて検討し、施行しています。また、重症下肢虚血に対する血管拡張術も行っています。
整形外科・形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 88 2.14 13.26 85.23% 78.45
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 79 1.22 19.29 49.37% 76.16
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 61 1.38 12.75 26.23% 74.67
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 60 2.77 15.03 91.67% 83.28
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 49 2.10 7.41 30.61% 63.63
慢性疾患、外傷ともに当科での加療後に入院リハビリテーションが必要であればシームレスな継続治療ができるように病院間の連携を行い、早期の回復期病院への転院を行っています。また本年度より大腿骨近位部骨折の地域連携パスを運用しており、スムーズで継続性のある治療を行っています。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 141 0.97 2.99 0.00% 51.77
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 69 0.99 5.00 0.00% 24.12
K347-5 内視鏡下鼻腔手術I型(下鼻甲介手術) 62 0.92 2.56 0.00% 36.31
K3192 鼓室形成手術 耳小骨再建術 53 1.00 2.30 0.00% 38.32
K305 乳突削開術 35 1.40 2.37 2.86% 44.57
鼓室形成術は多くの場合、4日間程度の入院期間となっています。内視鏡下鼻副鼻腔手術では、3-5日間の入院としていますが、ご希望される場合には日帰り手術で対応することもあります。口蓋扁桃摘出術では術後摂食が可能になり次第、退院としてますが、術後出血のリスクがあるため、遠方の方では10日間ほど入院していただくことがあります。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 125 1.18 6.66 6.40% 72.75
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 64 1.94 9.86 7.81% 76.02
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 58 1.26 7.03 1.72% 75.45
K6852 内視鏡的胆道結石除去術 その他のもの 37 1.78 5.92 8.11% 78.81
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 31 1.00 5.90 3.23% 78.81
胆膵系疾患の入院では、緊急対応事例が多い。EST、ENBD、ステント留置、結石破砕などの複数の手技を必要とすることがあり、同じ手技を複数回反復することも多い。高齢者や施設入所者が多く、転院に時間を要する場合がある。肝腫瘍に対する肝動脈塞栓術では、1例を除き自宅退院している。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 62 1.65 7.97 0.00% 49.05
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 51 10.27 6.63 0.00% 32.25
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 開腹によるもの 35 1.97 8.51 2.86% 46.34
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 31 8.45 6.16 0.00% 32.32
K872-32 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術 その他のもの 24 0.67 1.00 0.00% 39.79
当院は総合周産母子医療センターでもあり、早産を始めとする他院では扱えない重症の妊婦の帝王切開を多数行っています。緊急母体搬送もあり緊急帝王切開が非常に多くあるのも地域の周産期医療を支える当院の役目と考えております。
また、婦人科手術に関しては伝統的に巨大な子宮筋腫の紹介症例が多い施設です。そのため手術は子宮全摘術が多く,子宮悪性腫瘍手術も他施設と比較して多いです。内視鏡手術も導入を進めています。卵巣腫瘍に対する腹腔鏡下手術も多く行っていましたが、今年より腹腔鏡による良性および悪性腫瘍手術が急増しています。子宮筋腫、子宮内膜症など良性疾患であっても巨大であったり癒着を伴う症例でも積極的に治療しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 110 0.75 3.40 0.00% 74.40
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 56 0.79 7.66 21.43% 71.64
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 43 1.00 3.21 2.33% 66.77
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 29 1.07 9.97 0.00% 72.34
K802-21 膀胱脱手術 メッシュを使用するもの 23 0.52 5.87 0.00% 77.30
・膀胱癌に対する経尿道的手術はNBIという特殊医療機材を使用して腫瘍の血管を可視化することで腫瘍を残すことなくすべて取り除くことを心がけています。また、腫瘍が発光する薬剤を内服した後に経尿道的手術を行うPDDを導入することで見えにくい腫瘍を切除することが可能になり、さらに手術の効果を高めることができるようになりました。
・尿管結石や腎結石に対する経尿道的腎尿管結石破砕術では細径の柔らかい内視鏡を使用することで体に優しい手術を目指しています。また、大きな腎結石や複雑な腎結石などに対しては経皮的手術と経尿道的手術を同時に行うTAP/ECIRSを取り入れ積極的な結石治療をこころがけています。
・腎尿管悪性腫瘍に対しては腹腔鏡手術を積極的に取り入れ術後早期に退院できるようにこころがけています。
・骨盤性器脱に対しては経腟的にメッシュを挿入する手術に加えて腹腔鏡での手術を取り入れることで治療選択肢を増やしより多くの症例に対して治療ができるようになっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術 下垂体腫瘍 55 2.51 8.64 0.00% 52.71
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 50 0.50 6.70 22.00% 81.14
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 38 3.61 17.34 2.63% 54.61
K1781 脳血管内手術 1箇所 21 0.57 19.57 28.57% 63.10
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 21 1.76 6.48 0.00% 77.29
脳腫瘍や脳動脈瘤の治療には高度な医療技術が要求されます。下垂体腫瘍は内視鏡手術で治療を行っています。そのほかの脳腫瘍でも神経モニタリングや術中造影などを行い低侵襲の治療をこころがけています。動脈瘤については血管内治療と開頭クリッピング術ともに行っており、個々に応じた適切な治療を行っています。低侵襲で短期間の入院で済む医療を提供しており,治療成績も良好です。
移植外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 65 0.11 1.32 13.85% 73.66
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 48 0.08 2.52 4.17% 66.50
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 14 0.36 10.00 0.00% 68.64
K779 移植用腎採取術
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合
内シャント造設を含めた血液透析アクセスの造設を年間130例程度、さらにシャントトラブルに対する経皮的シャント拡張術や血栓溶解術などのIVRを200例程度行っています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 69 0.26 1.28 1.45% 73.86
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 47 6.79 13.09 12.77% 69.85
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 28 0.64 1.14 10.71% 78.11
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術
血液透析内シャントに発生した内腔狭窄・血栓閉塞などの合併症に対しては経皮的な拡張術を定期的に行うことにより良好な血流を再現することが期待できます。当院でも積極的にそれらの加療を行っています。
内視鏡内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 87 1.01 3.16 0.00% 67.43
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 81 1.10 5.12 3.70% 73.23
K654 内視鏡的消化管止血術 52 0.65 6.35 13.46% 73.38
K526-22 内視鏡的食道粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 34 1.00 5.06 0.00% 68.97
K6535 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 その他のポリープ・粘膜切除術 24 0.96 3.67 0.00% 70.29
上部・下部消化管の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の予定手術以外に、消化管出血の緊急止血術などの緊急内視鏡手術にも対応しています。尚、通常の大腸ポリープに対しては主として外来にて日帰り手術を実施しています。令和3年度の実績は607件でした。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 75 0.31 1.04 0.00% 3.53
K836 停留精巣固定術 28 1.00 1.07 0.00% 3.00
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 17 1.00 1.88 0.00% 2.29
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 16 0.38 3.81 0.00% 9.44
K809-2 膀胱尿管逆流手術
鼠径ヘルニアは手術創がわかりにくい工夫を行っています。再発率は0.3%です。臍ヘルニアも手術創がわかりにくいように注意しています。停留精巣手術は、症例に応じて腹腔鏡の併用を行っています。急性虫垂炎手術は臍部のみの創での単孔式腹腔鏡手術を標準術式としています。膀胱尿管逆流手術は当院の小児腎臓専門医と協力して管理、治療を行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術 1弁のもの 15 3.53 20.00 33.33% 71.13
K597-2 ペースメーカー交換術 15 1.00 2.67 6.67% 83.40
K5606 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの) 10 1.90 12.80 10.00% 72.80
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈
当科では大人の心臓疾患、大動脈疾患、末梢血管疾患、徐脈性不整脈疾患に対しての手術を主に行っています。いずれの手術においても循環器内科とのカンファレンスで手術の適応や方法について検討の上で、お一人お一人に最適と考えられる手術方法を選択しています。また手術後は特にリハビリテーション科と連携して早期のリハビリ開始に努めています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 63 1.00 7.70 0.00% 69.84
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 42 2.26 5.45 0.00% 34.79
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 27 1.00 6.56 0.00% 70.15
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 14 1.00 6.93 0.00% 69.71
K5132 胸腔鏡下肺切除術 部分切除
呼吸器外科の手術は胸腔鏡下手術による低侵襲手術であり、手術創も小さいため早期の回復が期待できます。最近は気胸であれば約2cm前後、肺がんであれば約4cm前後の皮膚切開で1箇所の手術創からのアプローチで手術する単孔式胸腔鏡下手術も導入しています。肺の悪性腫瘍(肺がん)の手術は手術の前日に入院して、標準的な術式である胸腔鏡下肺葉切除術の手術時間は2時間前後で輸血しないことがほとんどであり、入院期間は9日前後となっています。さらに小さいスリガラス(淡い)陰影を伴う腫瘤などに対しては根治性を失わない限り肺の区域切除も積極的に導入して肺機能の温存に努めています。また自然気胸に対しての胸腔鏡下肺嚢胞切除術では、入院期間はさらに短くなっていますが、当科では術後の再発を防ぐために、多発する小さい肺嚢胞をボール電極の電気メスでソフト凝固で焼灼して潰したり、肺嚢胞を切除した部位に生体適合性のある被覆シートを覆って補強するなど工夫をしています。なお術後の疼痛管理も硬膜外麻酔や傍脊柱ブロック法(抗血小板剤を内服していて硬膜外麻酔でできない症例)を用いて積極的に行っており、創部痛をできるだけ軽減して早期回復することを目標としています。
内科(臨床腫瘍科)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 17 4.82 5.82 5.88% 62.35
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)
がん化学療法では,点滴の回数を重ねると末梢血管の確保が難しくなることがあります。また刺激の強い抗がん剤では,静脈炎による疼痛のために継続できない場合もあります。こうした場合に,より安全・確実に抗がん剤治療を行うために,中心静脈注射用埋め込み型カテーテル(CVポート)を設置することがあります。またCVポートは血管内に薬を長時間注入する場合,例えば高カロリー輸液の投与などにも用いることがあります。当院では,原則外来で日帰り小手術として行っています。本データは,症状緩和目的で入院された患者さんで,在宅療養支援のためにCVポートを設置した件数を示すもので,術後日数はCVポート増設のために必要であることを示すものではありません。
 また癌の進行に伴い、胸腹水の出現や尿管狭窄による水腎症などをきたすこともあります。そうした場合に、胸水・腹水濾過濃縮再静注法や経尿道的尿管ステント留置術も実施しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 22 0.27 5.86 4.55% 76.50
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 15 0.87 1.33 0.00% 45.67
K0022 デブリードマン 100平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満
K013-21 全層植皮術 25平方センチメートル未満
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上
 皮膚科では良性・悪性に関わらず、必要に応じて皮膚腫瘍の切除を行っています。小さい腫瘍で侵襲が少なければ外来処置室で日帰り手術を行っており、割合としては手術全体の半分以上は外来で行っています。侵襲が大きいものは日帰りで手術室で手術します。さらに表に示すように大きな手術となって、手術に際して術後の安静が必要なとき、あるいは全身麻酔での手術が必要なときは入院の上手術を行います。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 22 10.32 21.27 81.82% 71.77
K125 骨盤骨折観血的手術(腸骨翼骨折観血的手術及び寛骨臼骨折観血的手術を除く。)
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 止血術
K124-2 寛骨臼骨折観血的手術
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨
当院の救急科・救命救急センターでは重症外傷を積極的に受け入れるようにしており,生命を脅かす損傷や出血には外科系各科・放射線科と連携し緊急の手術や動脈塞栓術を実施しています.救命に続いてはできるだけ良好な身体機能の回復を図るため整形外科と協力,骨折への手術も行っています.外傷に限らず重症の呼吸不全が続く場合は安全・確実な呼吸管理に必要な気管切開術を行う事も多くあります。
小児科(新生児)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 12 0.00 75.75 16.67% 0.00
K2762 網膜光凝固術 その他特殊なもの(一連につき)
K5622 動脈管開存症手術 動脈管開存閉鎖術(直視下)
K726 人工肛門造設術
K7291 腸閉鎖症手術 腸管切除を伴わないもの
当院は重症度の高い超早産児を診ています。新生児科の手術については、生後早期の超低出生体重児に対して行うため、術後退院できるまでに日数を要しています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 18 0.17 22.06 83.33% 80.33
K386 気管切開術
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢)
K597-3 植込型心電図記録計移植術
 超急性期の脳梗塞で、血栓溶解療法の適応がない場合や、血栓溶解が得られない場合に、適応があれば経皮的脳血栓回収術を脳神経外科と協力して行っている。脳梗塞の原因検索目的で、心電図モニタリング、ホルター心電図に加えて、植え込み型心電図記録を行うこともある。
 重篤なギラン・バレー症候群や脳炎などの急性疾患で呼吸不全を生じた場合、気管挿管下での呼吸管理を行うが、管理が長期に及ぶ場合は耳鼻科に依頼し気管切開術を行っている。また、筋萎縮性側索硬化症などの進行性の神経変性疾患で呼吸困難が予想される場合には、予め本人、家族や他職種と協議し、必要になったときに気管切開術を行っている。
 神経変性疾患で進行性に嚥下機能が低下し経口摂取困難となった場合、本人や家族の希望を踏まえて、多職種で検討し、入院の上、内視鏡科に依頼し胃瘻造設術を行ったり、中心静脈注射用植え込み型カテーテルを設置したりすることがある。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 15 0.11%
180010 敗血症 同一 89 0.64%
異なる 54 0.39%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 125 0.89%
異なる
敗血症(MDC6:180010)、播種性血管内凝固(MDC6:130100)、手術・術後の合併症(MDC6:180040)、その他の真菌症(MDC6:180035)について、入院契機病名(MDC6)の同一性の有無で区別し集計しています。
播種性血管内凝固症候群(DIC)は血液の凝固異常をきたす疾患で、血栓形成に伴い,重篤な臓器障害を来たします。敗血症は細菌が血中で増えて全身に影響する状態で,DICの原因の一つです。当院では,このような重篤な状態の患者さんについても積極的な治療を行っています。
発生率は、それぞれの傷病名の患者数を分子とし、当院の全退院患者数を分母としています。
更新履歴
2022/9/29
令和3年度 病院指標を公開しました。